参加される際には、必ず「確認・禁止事項」を一読の上お願いします

【報告】25/3/8(土) 第1回チキチキ!梅の名所で梅酒を飲む!!青谷梅林で梅まつりハイキング【京都 青谷梅林ハイキング】

【報告】25/3/8(土) 第1回チキチキ!梅の名所で梅酒を飲む!!青谷梅林で梅まつりハイキング【京都 青谷梅林ハイキング】

25/3/8(土)にNOT DEEPで行った、青谷梅林ハイキングのレポートです!
梅の花が綺麗でした!

当日のハイキングコース参考:
山城青谷駅 → 城陽酒造  → 西生寺 → 天山山頂 → 中天満神社 → 青谷梅林 → 山城青谷駅

まずは、山城青谷駅から徒歩5分ぐらいのところにある城陽酒造さんに立ち寄りましょう!
そこで、地元の梅酒や梅酒に漬け込んだ梅などを購入
甘酒を振る舞って頂きました
美味しかったです!

素敵な買い物ができてホクホクしながら、梅の木を探しながら住宅地をしばらく歩いて、梅林へ向かいます

向かう途中で梅の木発見!
…ですが、ほとんど咲いていなかったです
寒かったからかな…残念すぎます…(泣)

さらに西生寺へ立ち寄りました!
ですが、こちらも梅の花はほとんど咲いておらず…

気を取り直し、山道に入ります
まずは目指せ、天山山頂!

しばらく竹林が続く道でした
山道に入ると、なぜか少し落ち着くハイキングサークルのメンバーです(笑)

あっという間に天山山頂に到着です!
標高104m、低いですが、登った感…ありますね?(笑)

山頂から更に進んで、中天満神社に到着
梅まつりの本拠地ということで、
地元の方がお酒や食べ物を販売しておられました。

山の広場で、お昼&梅酒タイム!
みんなが持ち寄った梅酒&梅グッズを集めると…
なんと、梅酒かぶりが0!すごいですね☺️
10名以上の梅グッズかぶりがないとは…奇跡ですかね?

こちらが本日の戦利品です
京都の梅酒、九州の梅酒、信州の梅酒…いろいろな梅酒大集合!
※1時間後くらいにはほぼなくなります(笑)

暖かい日差しの中、ご歓談梅酒タイム!
意外と度数が強くて酔っ払うんですよね…
でも、、、楽しいです(笑)

最後に、唯一しっかり咲いていた梅の前で集合写真をパシャリ!
2025年2月のいい思い出になりましたかね?

帰りながら梅まつりの会場に立ち寄りました
和太鼓の演奏、梅グッズの販売等色々な催しをしてましたよ

駅に到着、今回のイベントはほぼ梅林で梅酒を飲むというだけでした、楽しい日になりました!
ありがとうございました♪

※写真等が見づらくて申し訳ないですが、個人情報保護の観点から、顔には「の」の文字を、画像の大きさは小さめに設定しております!

公式LINE

メール以外でのお問い合わせや参加申込は、上記のQRを読み取って友だち追加後していただいても大丈夫です!

Instagramでも活動写真更新・公開中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次