25/8/24(日) 第1回チキチキ!!高いからもはや山!?(2回目)ギネスにも載っている大屋根リングから夕日を楽しんで夜の万博を楽しもうハイキング【大阪 万博ハイキング】
チケット&予約が無いと会場に入れません。万博のチケット、来場予約はそれぞれでお願いします。また、メールよりグループLINEに案内させていただきますのでメールは受け取れる状態にお願いします。
皆さん、万博行きましたか?(2回目)
アレだけ始まる前や序盤に酷評されていた万博も、10月13日のラストが近づいてきました。
たくさんいったよーって方も、興味があるけどまだ行ってないって方もいらっしゃることでしょう。
まだまだ、万博を楽しむのは遅くはない!
アレだけ騒がれていたユスリカもあんまいない(僕はそんな見てません)し、ウォターショーも再開しました。
万博側の対応もこなれてきて運営も当初よりだいぶいい感じ!
終了前には人も増えるでしょうし、今がチャンスではないでしょうか?
折角の機会なんで、夕方のパスで入って雰囲気だけでも楽しんでみませんか?
行きたいけど二の足を踏んでる方、ご興味のある方、ぜひご一緒してください!
開催日:
2025年8月24日(日)
集合場所
当日用にLINEのグループを作成します。
そこで連絡を取り合いながら、入場次第合流します。
集合時間
PM5時~の入場枠 (4時から入場可能です)
それぞれ入場時間等が違うので、グループLINEまで入場次第連絡お願いします。
参加費用
0円
募集人数
~8名程度 (最低遂行人数:3名)
解散時間
ラスト
※帰り電車に乗るまでめっちゃ並ぶ確率が高いので、覚悟してください!!
必要物
動きやすい格好・暑さ対策できるもの・携帯・モバイルバッテリー・リュック・何かしらのごはん・おやつ・飲み物・タオル・スニーカー・雨具(カッパ)・マスク(気になる方は)・マスク・消毒液等
※必要に応じて足し引きして下さい!
参加条件・お願い
・咳、発熱(37.0℃以上)、倦怠感等の症状のない方
・当日に別の予定がある方、時間的拘束されるのがきつい方
・長時間動くのが難しい方
・マスクはご自身の判断でお願いします
・当日急なコースの変更もございます
・当日写真を撮らせていただきます。また、その写真をWEBにて公開させていただく場合もございます
※個人の特定はできないよう最大限配慮させていただきます
※写真は参加者のみ、パスワード付きのHPのページにて共有させていただきます
・山の中に入ってしまうと、お手洗いがない場合がほとんどですので、いける時に行っておいてください
・危険な場所へ一人で行くなど、勝手な個人行動は謹んで下さい
当日のだいたいの流れ
万博内をみんなでうろうろ、大屋根リングで夕日、見れる場所でウォーターショー、ドローンショー鑑賞
事前にパビリオンの予約ができている場合は、途中で一時的に抜け、合流し直しのもありです!
基本的には一緒に行動しましょう!
合計距離目安:約~?km
※時間によっては、スキップする場所もございます

ハイキング難易度目安
今回の目安:★☆☆☆☆ 1
※大屋根リング一周は約2キロ!
【当サイトハイキング難易度目安】
★☆☆☆☆:
比較的簡単に登れたり、観光がメインだったりの場所です!
後、~2,3時間で登り降りできる等、工程が短い場合もあります。
★★☆☆☆:
初心者でも大丈夫!山登りやハイキングを楽しみましょう♪~15キロ程度の場所です!
★★★☆☆:
ある程度の体力が必要です。運動したい方や、しっかりと歩きたい方におすすめです。
15キロ~、もしくは上りがきつい場所が多い等の場所です!
【★4以上の難易度について】
★★★★☆や、★★★★★は、雪山、危険な場所が多い等の場合はつけますが、基本選ばないようにしています。
—–
【距離目安】
~10km:短め、比較的ラクに歩ける距離かなと思います
10~15km:幅はありますが、しっかりと歩くイメージをしていただければと思います
15km~:しっかりハイキング、登山の距離となり達成感あると思います
—–
・当サイトのハイキング難易度は、あくまでも主観による参考程度です。
※距離だけではなく、歩きやすさ等も踏まえていますので、距離が長くても★1の場合もございます。
・基本的に観光ではなく登山・ハイキングを主軸に考えていますため、さらっと観光して帰るレベルではない事、ご了承宜しくお願いします。
・どの★でも、コースの中には、一部大変な場所があったり、コンディションによってはぬかるんでいたり滑りやすい場所ももちろんございますのでこちらもご了承下さい。
・みんなで一緒に歩いていきますので、★の数だけを鵜呑みにせず、ご自身の体力、体調、怪我等のコンディションも踏まえて参加してくださいね!!
開催イベント一覧
・25/8/24(日) 第1回チキチキ!!高いからもはや山!?(2回目)ギネスにも載っている大屋根リングから夕日を楽しんで夜の万博を楽しもうハイキング【大阪 万博ハイキング】
・25/9/6(土) 第1回チキチキ!昭和の残り香とともに!パンを片手に玉手山ミニハイキング【大阪 玉手山ハイキング】
・25/9/23(火祝) 第1回チキチキ!たまにはシッカリ山登り(笑)関西の名山、兵庫白髪岳縦走ハイキング【兵庫 白髪山ハイキング】
参加申込みはこちらからお願いします
公式LINE
メール以外でのお問い合わせや参加申込は、上記のQRを読み取って友だち追加後していただいても大丈夫です!