【報告】25/8/16(土) 第1回チキチキ!!京都嵐山で夏を感じる!保津川沿い納涼ハイキング+五山の送り火【京都 嵐山ハイキング】
25/8/16(土)にNOT DEEPで行った、嵐山納涼ハイキングのレポートです!
午後から水遊びも含めてまったりとしたハイキングで、とても気持ちの良い時間でした。
最後、土砂降りになりましたが、それも素敵な思い出となるハイキングになりました♪
当日のハイキングコース参考:
保津峡駅→保津峡→清滝川→試峠→嵐山→渡月橋周辺→嵐山駅

本日のスタート地点、保津峡駅に集合。
皆さん暑い中、お疲れ様です、今日も一日お願いします!

まず、赤が印象的な橋をわたって歩き出しましょう!
蝉がよく鳴いてます…
夏だ…!

川沿いのアスファルトの道をまったり歩きます。
意外と車が通るので気を付けて!

第1の絶景スポット到着です!
あんまり川は見えないけど…川と岩場と青空のコラボレーション!
あんまり川は見えないけど…(笑)

川下りの船が定期的に下っていきます。
乗ってる方に手を降ってコミニュケーション!
とっても風流ですね♪

綺麗な景色を写真におさめてます。
ついつい撮りたくなる景色ですよねー

せっかくなんで、川を背景にみんなで記念撮影しましょう♪
ただしここでも、あまり川は見えません…(泣)

その代わり、川写真を単体でお届けします(笑)
まさに納涼ですね!

さて、トンネルを超えて、次に進みましょう!

今度はこんな素敵な場所へ!
川に掛かる橋が映えますねー
周りには水遊びをしている方がちらほら!
そりゃ、水に入りたくなりますね

その気持のまま、水の中へ…
と思いきや、コケた方も!
夏だから涼しそうですが、怪我がなくてよかったです。

水を眺めながら橋をわたりましょう!

そして、橋の上で記念撮影♪
なんとも涼し気な感じですね!!

一通り涼んだら、更に奥へ進みましょう。
川沿いの道なので、なんだか気持ちがいいですね!

こんなロープの場所もあったりします。
滑りやすいので気を付けて(汗)

ひらけた場所に出てきました。
ここで川を眺めながらひと休憩しましょう♪
川を眺めながらぼーっと…まったり…

と思いきや、川遊びに発展(笑)
川に足をつけたり、川の中腹にある岩場にみんなで乗り込んだりと、思い思いで楽しんでいます!

岩場でポーズ!

こちらでは、川に足をつけて涼んでますね♪
気持ちよさそう…
川もとっても綺麗で流れを見つめるだけで癒やされます。

親子で参加してくださった方も、足をつけて川遊び♪

ここは流れが激しいですが、風が来て気持ちいい場所ですね。
暑い日にはいつまでもいたくなってしまいます…

お菓子を食べながら川遊びを楽しんだら、
そろそろ出発の準備をしましょうか!
濡れてビチャビチャな人もたくさんいますが、夏なのですぐ乾きますね(笑)

山道は、あと少し!
気を付けて歩きましょう。

今回のルートの終着地点、清滝川に到着。
涼し気な道を歩けて楽しかったですね!

さて、ここからは嵐山の駅を目指して歩きましょう!
アスファルトの道になったので歩きやすい(笑)

嵯峨野へ付けば、こんな趣深い場所もたくさんあるんです。
鳥居が映えますね!!

こんな素敵なお茶屋さんがちらほら。。
鮎を食べれたりするんですね!
絶対美味しいやつ♪

駅に向かっている最中、素敵なお客さんが!
…こちらのほうがお客ですかね?
猿が器用に電柱をわたっていました。

このへんからだんだん雲行きが怪しくなってきました。
雨…模様ですかね…

そんな中でも、せっかくなんで竹林を通ったり…

野宮神社にお参りしたり…
縁結びの神社みたいですね!
素敵な御縁がありますように。
と思いきや、雨が強くなってきました!!

雨でもこの人だかり。
みんな大文字焼きを待っています。
イベントの方は、雨がきつくなってきたので一旦解散し、大文字焼きを待つ方のみ残るという流れにしました。

土砂降りの中、無事、鳥居型の大文字焼きが見えました。
思ったよりも大きい!
ちょっと感動しますね♪

灯籠流しも行われてました。
灯籠を眺めながら、ご先祖様のことを思ったり、色々な願いを願いました。

嵐山駅に到着です。
水遊びをしたり、雨に打たれたり、大文字を見たりと盛り沢山な1日でしたね。
お疲れ様でした!!
※写真等が見づらくて申し訳ないですが、個人情報保護の観点から、顔には「の」の文字を、画像の大きさは小さめに設定しております!
公式LINE
メール以外でのお問い合わせや参加申込は、上記のQRを読み取って友だち追加後していただいても大丈夫です!